米国財団法人野口医学研究所

TJU CCを通し、多くの刺激をもらうことができました

千葉大学6年葛里南

2023年9月22日 – 2023年9月29日米国トーマス・ジェファーソン大学

臨床研修レポート「TJU CCを通し、多くの刺激をもらうことができました」

【内容】2023/9/22 – 2023/9/29 の一週間、野口研究所よりThomas Jefferson Universityにて実習する機会を頂きました。米国の医療を体験するとともに、日本の医療や医療者として求められる姿を再認識する機会でもあり、貴重な経験となりました。

➀Internal Medicine(Team Rounds)
小人数でのチーム回診が基本であり、アテンディング一人、レジデント二人、精神科医一人、他科からの参加者一人、現地医学生一人、という6人グループに参加させていただきました。精神科医はほかの場面でも多々お会いすることがあり、患者・医療者のメンタルケアに対する意識の高さを感じることができます。アテンディングからの質問に即座に答え、治療方針も柔軟に変更・対応していくレジデントのレベルももちろんのこと、医学生に求められるレベルも非常に高かったです。十五人程いる受け持ち患者のうち、三人の患者についてアセスメントやプランまでを立て、毎日プレゼンを行い、アテンディングからの確認後はカルテで投薬指示なども行っていました。レジデントからの信頼も厚く、「学生は良く分かっているから(もちろん確認はしている上で)任せているわ」という発言もあったほどです。

②Emergency Department (ED)
診察室が50近くもあるにも関わらず、常に病室外にも患者があふれているほど忙しい現場でした。病室は基本個室で、プライバシー保護に配慮されている印象です。私が見学した症例は憩室炎やめまい、創傷でしたが、薬物中毒、銃創等日本では稀な症例も多く運ばれるそうでした。フィラデルフィアでは薬物中毒は非常に大きな問題であり、講義をして下さった先生が取り上げていたほか、将来中毒患者の治療に携わりたいと話す現地学生もいたほどです。偶然夜間救急も経験しましたが、患者到着から五分以内に集合しチーム編成をし治療や検査を開始しており、対応が非常に速かったです。
③家庭医療科・小児科・呼吸器内科外来
最も日本と異なるのは診察時間です。初診には45分、再診でも20分はかけていました。一長一短はありますが、時間を取ることで治療方針に懐疑的な姿勢でいる患者に対して丁寧に説明を行うことができ、信頼関係構築もスムーズだと感じました。患者の問診に重きを置くために、聞き取りのメモ取り専用のスタッフ雇っている医師もいました。小児科の場合は、年齢に合わせて本をプレゼントするほか、症状に合わせて粉ミルクの種類の提案もしており、幅広い対応力が求められていました。
呼吸器内科外来では、間質性肺疾患を専門にされている先生だったためILD患者、そして喘息患者を診ることが多かったです。診察前に現在の処方や服薬状況などの聞き取りをスタッフが行っているため、患者の問診に時間を割くことを可能としていました。既に紹介状で患者の状態を把握していても、まずは患者に何故病院に来たかを尋ねることで主訴、患者の理解度をはっきりとさせており、画像説明も分かりやすく、患者中心の医療を体感しました。

④JeffHOPE
学生主体の診療所です。医学生・看護学生・薬学生・PTOTなどの学生が中心メンバーとなり、上級医の最終決定を得ながら医療を実践することができます。病院にかかることができない患者にとっては無料で一先ずの対応を受けることができる場でもあり、学生がやって来た際や診療が終わった際には感謝の言葉をかけられることが多かったです。トリアージ、問診、診断から治療、衣服や眼鏡支給までをチームで行うため、アウトプットを磨く上で非常に理想的な環境でした。

⑤その他
米国で広く利用されている電子カルテは二種あり、その内の一種(EPIC)を採用していました。各病院で採られたデータを即時に見ることができるうえ、自分のPCや携帯アプリでも確認できる簡便さが特徴的です。バイタルや薬剤などのベーシックなタブもあれば、痛みや感染に注目した項目を表示するタブもあり、便利な機能も多くありました。
循環器や問診に関して講義をして下さったJoseph Majdan先生は患者のHistoryの大切さ・患者との向き合い方を強調しており、知識としての医療だけでなく Art of Medicine について感じる契機となりました。その他、ろうあ者の方と手話通訳の学生を通じた講義、米国医療保険制度についての講義など、多彩な内容を学ぶことができました。

謝辞
まず、米国財団法人野口医学研究所の皆様に深く感謝申し上げます。佐藤隆美先⽣、佐野潔先⽣、⽊暮貴⼦様、Japan Center のラディ由美⼦様、小林様、TJU の Dr. Liam Heneghan, Dr. Joseph Majdan, Dr. Matthew Fields, Dr. Robert Motley, Dr. Neera Goyal, Dr. Jesse Roman, Dr. Wayne Bond Lau, そして関わって下さった皆様のおかげで無事に終了できました。また、現地でお会いした先生方、学生の皆さんがとても親切に接して下さったお陰で、学びの多い時間を過ごすことができました。質問や要望に応えて下さり、また多くの機会を下さいました。ありがとうございます。
他の三人のメンバーといたことで、最初は慣れない環境も楽しく、刺激的なものとなり、充実した実習を行うことができました。同時期に研修をすることができ、本当に良かったです。今回の学びを今後の成長へと繋げたいと思っております。

呼吸器内科外来でお世話になったDr.Jesse Romanと 呼吸器内科外来でお世話になったDr.Jesse Romanと
メンバー四人 メンバー四人
TJUキャンパス TJUキャンパス